コメント
No title
生糸は重要輸出品でしたね。 ただし、私の理解によれば、富岡製糸場は 官営のためコストが高く 行き詰ることになりますね。
生糸の生産の中心は 諏訪の片倉産業あたりではなかったのでしょうか。
生糸の生産の中心は 諏訪の片倉産業あたりではなかったのでしょうか。
No title
☆花やっこさん
ナイスポチありがとうございます(^-^)
富岡製糸場、原料高と経費高で苦しんだらしいです。
初めに閉場の危機が訪れた際は、
楫取素彦の尽力で存続したようですが
その後、三井に払い下げられたり、
株式会社富岡製糸所として独立したりしたとのことです。
おっしゃるように、諏訪で創設された、現在の片倉工業が、太平洋戦争のちょっと前に富岡を合併したそうです。
片倉工業は生糸から撤退してしまいますが、
富岡製糸場の保存を続け、現在の世界遺産登録に至ったとのこと…
などと書きましたが、うちの百科事典の受け売りです(笑)
ナイスポチありがとうございます(^-^)
富岡製糸場、原料高と経費高で苦しんだらしいです。
初めに閉場の危機が訪れた際は、
楫取素彦の尽力で存続したようですが
その後、三井に払い下げられたり、
株式会社富岡製糸所として独立したりしたとのことです。
おっしゃるように、諏訪で創設された、現在の片倉工業が、太平洋戦争のちょっと前に富岡を合併したそうです。
片倉工業は生糸から撤退してしまいますが、
富岡製糸場の保存を続け、現在の世界遺産登録に至ったとのこと…
などと書きましたが、うちの百科事典の受け売りです(笑)
No title
るろうに剣心が放送になって真剣にみました~!
丁度同じ時期のお話なんですね!
剣心をみたら無性にこの時代を調べたくなったと同時に、
やっぱこのお話、何が言いたいのかよくわからないですね(笑)
大体、どんな事情であっても、県知事をお手伝いさんと一つの部屋に泊まらせるなんて…。
時代とか関係なくこんな非常識な事をドラマにしてはいけませんよ(笑)
寿は居たたまれないまま亡くなりそうで気の毒です。
来週からは見ないかも…なんて思ってしまった今週でした!
オールポチでーす☆彡
丁度同じ時期のお話なんですね!
剣心をみたら無性にこの時代を調べたくなったと同時に、
やっぱこのお話、何が言いたいのかよくわからないですね(笑)
大体、どんな事情であっても、県知事をお手伝いさんと一つの部屋に泊まらせるなんて…。
時代とか関係なくこんな非常識な事をドラマにしてはいけませんよ(笑)
寿は居たたまれないまま亡くなりそうで気の毒です。
来週からは見ないかも…なんて思ってしまった今週でした!
オールポチでーす☆彡
No title
こんばんは。
近代農業の父とか出て来たり、息子さんがやってきたりと、お話が散漫な感じです(^^;
近代農業の父とか出て来たり、息子さんがやってきたりと、お話が散漫な感じです(^^;
No title
☆Parlさん
オールポチどうもありがとうございます(=^▽^=)
「るろうに剣心」3部作は大迫力でしたよね…!
ぼくは実在の人物が好きなので
江口洋介が演じる元新選組の
斎藤一こと藤田五郎が特によかったです(^ ^)
「花燃ゆ」はちょうど同じ時期の話になりましたが
美和がなんだか浅ましく思えてきました…(笑)
でも義理と人情(?)で最後まで見続ける覚悟ですww
オールポチどうもありがとうございます(=^▽^=)
「るろうに剣心」3部作は大迫力でしたよね…!
ぼくは実在の人物が好きなので
江口洋介が演じる元新選組の
斎藤一こと藤田五郎が特によかったです(^ ^)
「花燃ゆ」はちょうど同じ時期の話になりましたが
美和がなんだか浅ましく思えてきました…(笑)
でも義理と人情(?)で最後まで見続ける覚悟ですww
No title
☆ハニー先輩さん
近代農業の父、突然の登場でしたね。
登場するのはいいとしても
その直前の、美和が勝手に畑をいじる場面に
唐突さと違和感を感じました。“なんだこの女は…!?”と妙に腹立たしかったです(゚∀゚;
テーマが曖昧で微妙になってきて
話がとっ散らかっている印象ありますね~
近代農業の父、突然の登場でしたね。
登場するのはいいとしても
その直前の、美和が勝手に畑をいじる場面に
唐突さと違和感を感じました。“なんだこの女は…!?”と妙に腹立たしかったです(゚∀゚;
テーマが曖昧で微妙になってきて
話がとっ散らかっている印象ありますね~
No title
そういえば木戸も死んでましたね^^
久々の辰路さんに気をとられて、木戸のほうに何も感慨が出なかっ・・・・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
だってだってだって~西郷さんもあっという間すぎなんですもん(´・ω・`)
近代農業の気象予報士も行き成り出番で脳がついていかんかった(。-`ω-)ンー
数字的な根拠が出せないのでオフレコ(記事にしないと言う意味で)なんですが、
やはり群馬県の識字率は高かったそうなんです。
(郷土史に詳しい群馬ブロガー談)
家内手工業が発達してたので、むしろ読み書きが出来ないと駄目だった(ぼったくりに遭う)そうで、寺子屋(みたいなもの)も全国で一番数が多かったとか。
久々の辰路さんに気をとられて、木戸のほうに何も感慨が出なかっ・・・・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
だってだってだって~西郷さんもあっという間すぎなんですもん(´・ω・`)
近代農業の気象予報士も行き成り出番で脳がついていかんかった(。-`ω-)ンー
数字的な根拠が出せないのでオフレコ(記事にしないと言う意味で)なんですが、
やはり群馬県の識字率は高かったそうなんです。
(郷土史に詳しい群馬ブロガー談)
家内手工業が発達してたので、むしろ読み書きが出来ないと駄目だった(ぼったくりに遭う)そうで、寺子屋(みたいなもの)も全国で一番数が多かったとか。
No title
そりゃぁ、武家と比較すれば漢字の識字率は落ちたかもですが、文字そのものの識字率は全国上位クラスのはずと言ってました。
ドラマ的誇張(美和の手柄作り)にしても、ちょっとなぁ~です(。-`ω-)ンー
無理しないで後半は楫取を主役のほうが、話として不自然さはなかったんじゃないかなって思いました^^
さて、今夜は大河版昼顔ですかな( ゚Д゚)y─┛~~
ささ、ご一緒に食べましょう♪(*´∀`)ノ【アキラメロン~】
村クリ(*´∀`)ノ+゜*。゜ナイス+゜。*゜+
ドラマ的誇張(美和の手柄作り)にしても、ちょっとなぁ~です(。-`ω-)ンー
無理しないで後半は楫取を主役のほうが、話として不自然さはなかったんじゃないかなって思いました^^
さて、今夜は大河版昼顔ですかな( ゚Д゚)y─┛~~
ささ、ご一緒に食べましょう♪(*´∀`)ノ【アキラメロン~】
村クリ(*´∀`)ノ+゜*。゜ナイス+゜。*゜+
No title
☆栞さん
村クリとナイスどうもありがとうございます(=^▽^=)
木戸孝允も西郷隆盛もあっさり亡くなってしまいましたね(゚∀゚;
近代農業の父、いきなりの出現で驚きました。
ドラマ史上初登場かもしれません(笑)
群馬の識字率はもともと高かったのですね…!
それは驚きです、群馬、侮れませんね(^ ^)
美和をあんなに祭り上げて、不自然極まりないですね。
歴史捏造に近いです。
BPO放送倫理・番組向上機構に訴えたほうがよさそうですww
アキラメロン食べるしかないですか~(笑)
村クリとナイスどうもありがとうございます(=^▽^=)
木戸孝允も西郷隆盛もあっさり亡くなってしまいましたね(゚∀゚;
近代農業の父、いきなりの出現で驚きました。
ドラマ史上初登場かもしれません(笑)
群馬の識字率はもともと高かったのですね…!
それは驚きです、群馬、侮れませんね(^ ^)
美和をあんなに祭り上げて、不自然極まりないですね。
歴史捏造に近いです。
BPO放送倫理・番組向上機構に訴えたほうがよさそうですww
アキラメロン食べるしかないですか~(笑)
No title
私の祖母の祖父は 西南戦争に参加しています。 記録があります。
この戦いに参加した功績により、警察に入れたようです。
この戦いに参加した功績により、警察に入れたようです。
No title
☆花やっこさん
おぉ…、
ご家系に西南戦争に参加したかたが…!
活躍して警察に…!
それは貴重な記録ですね、
大事になさってください(^-^)
おぉ…、
ご家系に西南戦争に参加したかたが…!
活躍して警察に…!
それは貴重な記録ですね、
大事になさってください(^-^)
No title
>>マルチニーヘンリー銃
10連発なそうですね。
ガトリンク砲はサイドから狙われたらまずいというのは、
克服できたのでしょうか。
>>大きな犠牲を払いつつも、日本を新時代へと推し進めた戦争でした。
西郷隆盛は武士階級をなくすためにあえてやったそうですが焼け出された人や西郷札をつかまされた人はたまったもんじゃなかったでしょう・・・・・・・・・。
10連発なそうですね。
ガトリンク砲はサイドから狙われたらまずいというのは、
克服できたのでしょうか。
>>大きな犠牲を払いつつも、日本を新時代へと推し進めた戦争でした。
西郷隆盛は武士階級をなくすためにあえてやったそうですが焼け出された人や西郷札をつかまされた人はたまったもんじゃなかったでしょう・・・・・・・・・。