コメント
No title
☆つばきさん
全部ぽちどうもありがとうございます(=^▽^=)
とうとう官兵衛、秀吉に不気味がられるようになってしまいましたね(゚∀゚;
秀吉は官兵衛を恐れていたと思いますが、
それ以上に、軍師の才能を振るわせる場所が
日本にはあまり無かったんだと思います。
まったく、本当は関ヶ原(石垣原)でもっと活躍するはずの人でしたが、石田三成があっさり敗れて残念なことになりました…(^ ^)
全部ぽちどうもありがとうございます(=^▽^=)
とうとう官兵衛、秀吉に不気味がられるようになってしまいましたね(゚∀゚;
秀吉は官兵衛を恐れていたと思いますが、
それ以上に、軍師の才能を振るわせる場所が
日本にはあまり無かったんだと思います。
まったく、本当は関ヶ原(石垣原)でもっと活躍するはずの人でしたが、石田三成があっさり敗れて残念なことになりました…(^ ^)
No title
荒木村重というのも不思議な武将ですね~。一説によると「名物」と言われる茶道具は大切に持ち出したのに、家族や家臣は見捨てて逃げちゃったとか。後になってひょっこり現れて、茶人としてまあまあな暮らしぶりだったようで・・・最低ですな(爆)
この人を主人公に、最低男の大河ドラマに期待します ALLポチ
この人を主人公に、最低男の大河ドラマに期待します ALLポチ
No title
この回 泣いちゃいました
父息子のくだり・・・見応えありました 勘兵衛のキリシタン話も
父息子のくだり・・・見応えありました 勘兵衛のキリシタン話も
No title
(´・艸`・)あらら 私がコメントしたら 訪問者88 コメント数8
゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚なんか 嬉しい(笑)
゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚なんか 嬉しい(笑)
No title
こんばんは~~~
荒木村重をメインに持ってきたのは官兵衛がキリスト教に入信するための伏線だったのですね。
ALLポチ
荒木村重をメインに持ってきたのは官兵衛がキリスト教に入信するための伏線だったのですね。
ALLポチ
No title
田中哲司さん、いい演技でしたよね~ファンになっちゃった川* ̄д ̄*川ポッ
惣無事令(そうぶじれい)に関しては、新解釈による新説が出てるんですけど、
大河では従来通りだったな~
それはさておき、九州の役を何処まで盛り込めるか・・・
まともにやれば、かなり複雑だから、きっと端折りまくるんだ・・・(´д`)トオイメ・・・
覚悟の前です(`・ω・´)キリッ
ALL(*´∀`)ノ★ぽち
惣無事令(そうぶじれい)に関しては、新解釈による新説が出てるんですけど、
大河では従来通りだったな~
それはさておき、九州の役を何処まで盛り込めるか・・・
まともにやれば、かなり複雑だから、きっと端折りまくるんだ・・・(´д`)トオイメ・・・
覚悟の前です(`・ω・´)キリッ
ALL(*´∀`)ノ★ぽち
No title
こんばんは。
道薫さんのお話も綺麗に完結しましたね。
今回の大河では官兵衛にならんでクローズアップされていたので、今回のエピソードには
ぐっと来るものがありました。
いよいよ九州攻めですが、どうも今回の大河では合戦シーンが少なめなので、
黒田隊の活躍も描かれるのかどうか・・・
道薫さんのお話も綺麗に完結しましたね。
今回の大河では官兵衛にならんでクローズアップされていたので、今回のエピソードには
ぐっと来るものがありました。
いよいよ九州攻めですが、どうも今回の大河では合戦シーンが少なめなので、
黒田隊の活躍も描かれるのかどうか・・・
No title
見てました「ナイス
No title
☆越前屋平太さん
ALLポチどうもありがとうございます(=^▽^=)
ひょっこり名物茶道具男ですね(笑)
今回のドラマでも苦しい言い訳を並べていましたが
やはり満足のいく答えは得られませんでした。
数奇な人生ではありますね!
ALLポチどうもありがとうございます(=^▽^=)
ひょっこり名物茶道具男ですね(笑)
今回のドラマでも苦しい言い訳を並べていましたが
やはり満足のいく答えは得られませんでした。
数奇な人生ではありますね!
No title
☆サッチさん
ナイスポチありがとうございます(^-^)
父の似顔絵を一生懸命描いていたのがよかったですね。
子供に罪はありませんものね(^ ^)
8並びになりましたか…!
それはおめでとうございます!
景品は出ませんけど~(^ ^ゞ
ナイスポチありがとうございます(^-^)
父の似顔絵を一生懸命描いていたのがよかったですね。
子供に罪はありませんものね(^ ^)
8並びになりましたか…!
それはおめでとうございます!
景品は出ませんけど~(^ ^ゞ
No title
☆とん子さん
ALLポチありがとうございます(^-^)
官兵衛の受洗、難しいところに絶妙に突っ込んできた感じがしました。
脚本家、侮れませんね~(^ ^)
ALLポチありがとうございます(^-^)
官兵衛の受洗、難しいところに絶妙に突っ込んできた感じがしました。
脚本家、侮れませんね~(^ ^)
No title
☆栞さん
ALLぽちどうもありがとうございます(=^▽^=)
田中哲司の荒木村重、蔭の主人公でしたね(^ ^)
栞さんのブログで以前新説拝見しましたが
自分が不勉強なのと
惣無事令は豊臣秀吉になってからという解釈で、目新しい説は採りませんでした。
九州の攻防にどの程度力を入れてくるか
この目で確かめたいです…!
ALLぽちどうもありがとうございます(=^▽^=)
田中哲司の荒木村重、蔭の主人公でしたね(^ ^)
栞さんのブログで以前新説拝見しましたが
自分が不勉強なのと
惣無事令は豊臣秀吉になってからという解釈で、目新しい説は採りませんでした。
九州の攻防にどの程度力を入れてくるか
この目で確かめたいです…!
No title
☆ハニー先輩さん
道薫の子供が父の似顔絵を描いていたシーンなどよかったですね(=^▽^=)
関ヶ原(石垣原)まで余力を残しておく温存策に出る可能性ありますが
九州攻め、一応期待しましょう…!
道薫の子供が父の似顔絵を描いていたシーンなどよかったですね(=^▽^=)
関ヶ原(石垣原)まで余力を残しておく温存策に出る可能性ありますが
九州攻め、一応期待しましょう…!
No title
☆ぎいさん
ナイスポチありがとうございます(^-^)
見てましたか…!
次回はいよいよ九州攻めですね…!
ナイスポチありがとうございます(^-^)
見てましたか…!
次回はいよいよ九州攻めですね…!
No title
こんにちは♪
私は岩佐又兵衛の「父の絵」で爆笑してしまいました。
今回(他は憶えていませんが)の荒木村重の描き方は今一つ「?」です。
九州攻めはどれくらいの尺を取るのか?少し不安になってきました。
TB&オール☆いたします♪
私は岩佐又兵衛の「父の絵」で爆笑してしまいました。
今回(他は憶えていませんが)の荒木村重の描き方は今一つ「?」です。
九州攻めはどれくらいの尺を取るのか?少し不安になってきました。
TB&オール☆いたします♪
No title
☆風森湛さん
オール☆とTBどうもありがとうございます(=^▽^=)
岩佐又兵衛の絵、目がパッチリし過ぎてましたかね(笑)
荒木村重をここまで追跡して描いたのは
テレビドラマとしては初めてだと思うので貴重な記録ではあります。
九州攻め、どうなるんでしょうね、予告では派手にも見えたんですが
まぁちょうどいい尺に収まりそうな気がします(^ ^)
オール☆とTBどうもありがとうございます(=^▽^=)
岩佐又兵衛の絵、目がパッチリし過ぎてましたかね(笑)
荒木村重をここまで追跡して描いたのは
テレビドラマとしては初めてだと思うので貴重な記録ではあります。
九州攻め、どうなるんでしょうね、予告では派手にも見えたんですが
まぁちょうどいい尺に収まりそうな気がします(^ ^)
No title
完全に大河アウェイになっちゃいました(笑)
高山右近が斗真君なんですねー!!
やばい!やばい!
公式見てこよ~~♪
オールポチ★でーす!!
高山右近が斗真君なんですねー!!
やばい!やばい!
公式見てこよ~~♪
オールポチ★でーす!!
No title
☆Parlさん
オールポチどうもありがとうございます(=^▽^=)
大河完全アウェイですか、残念…!
それなのにコメント感謝です(^ ^)
高山右近のお蔭で官兵衛受洗しましたよ~
小田原の合戦とか関ヶ原の時にでも
ひょっこり見に戻って来てください(笑)
オールポチどうもありがとうございます(=^▽^=)
大河完全アウェイですか、残念…!
それなのにコメント感謝です(^ ^)
高山右近のお蔭で官兵衛受洗しましたよ~
小田原の合戦とか関ヶ原の時にでも
ひょっこり見に戻って来てください(笑)
No title
やっと録画分を見ました。
なぜだか先週まで「道薫」のことを「道糞」だと思い込んでいました。
「ひょっこり名物茶道具男」という言い回しが素敵です❤(☣ω☣*)
なぜだか先週まで「道薫」のことを「道糞」だと思い込んでいました。
「ひょっこり名物茶道具男」という言い回しが素敵です❤(☣ω☣*)
No title
☆Sophiaさん
そうです、途中までは道糞だったんですよ~
殿下の御伽衆になるに当たって、
道糞では失礼なので、道薫に改名したのでした(^ ^)
「ひょっこり名物茶道具男」、命名 気に入って戴けましたでしょうか^ ^
またコメント欄まで読んでくださってどうもありがとうございます(=^▽^=)
そうです、途中までは道糞だったんですよ~
殿下の御伽衆になるに当たって、
道糞では失礼なので、道薫に改名したのでした(^ ^)
「ひょっこり名物茶道具男」、命名 気に入って戴けましたでしょうか^ ^
またコメント欄まで読んでくださってどうもありがとうございます(=^▽^=)