コメント
No title
で、本当はおじい様には●人はいないんですよね?
おばあ様の思い込みなんですよね?
わたしの身内には幸い認知症患者はいないのですが、
たぶんいたとして友人などに愚痴っても笑い話ですまされそうですよね。。。
笑いごっちゃないんだよと言えば言うほど笑い話にされそうで。。。
うちは母が危ない感じです。
趣味もなければ、やることもない。
でもわが身を振り返ればわたしもまったく同じです。
将来病院に入れてくれることを祈るのみです。
ぜんぶぽち☆
おばあ様の思い込みなんですよね?
わたしの身内には幸い認知症患者はいないのですが、
たぶんいたとして友人などに愚痴っても笑い話ですまされそうですよね。。。
笑いごっちゃないんだよと言えば言うほど笑い話にされそうで。。。
うちは母が危ない感じです。
趣味もなければ、やることもない。
でもわが身を振り返ればわたしもまったく同じです。
将来病院に入れてくれることを祈るのみです。
ぜんぶぽち☆
No title
☆つばきさん
ぜんぶぽちどうもありがとうございます(^∀^)
「愛人」と書いたらどうやら新着記事&検索に出てこない(?)ようだったので
●人にしました(^ ^ゞ
祖父は若い頃はそれなり男前でしたが
もうただのじいさまで、愛人はいません。
どうも認知症はひがみっぽくなったり
妄想も入ってくるようです。
ほんと、笑い話のような感じですが、当事者達は人間不信に陥ったり、時にはひとさまに迷惑をかけたり、金銭トラブルも巻き起こしたりもするので、とても大変です。
ちなみに、うちの母方の祖父母は多趣味なのに認知症になりました。
一方、父方の祖母は、まったくの無趣味で90歳を過ぎてやることもなく、無駄に元気です(゚∀゚;
高齢社会は国難だと思います(^ ^;)
ぜんぶぽちどうもありがとうございます(^∀^)
「愛人」と書いたらどうやら新着記事&検索に出てこない(?)ようだったので
●人にしました(^ ^ゞ
祖父は若い頃はそれなり男前でしたが
もうただのじいさまで、愛人はいません。
どうも認知症はひがみっぽくなったり
妄想も入ってくるようです。
ほんと、笑い話のような感じですが、当事者達は人間不信に陥ったり、時にはひとさまに迷惑をかけたり、金銭トラブルも巻き起こしたりもするので、とても大変です。
ちなみに、うちの母方の祖父母は多趣味なのに認知症になりました。
一方、父方の祖母は、まったくの無趣味で90歳を過ぎてやることもなく、無駄に元気です(゚∀゚;
高齢社会は国難だと思います(^ ^;)
No title
そうなんですね、普通の神経ではこちらが参ります。pcスクールに通っていた時のお友達のお母様が70代で認知症でした。ハイ階から物を盗む各す免許証から財布。化粧品。大変見たいでしたが、おおらかな人でしたのでなんとか乗り切ったみたいでした、実の娘さんだからいいみたい。今は施設です。なんとかいい薬を早くつくってほしいですね。おおらかな気持ちになってくださいね・・
大変でしょうねl
大変でしょうねl
No title
☆みっちゃんさん
日常会話でも同じやりとりが何回もあったりすると疲れます。
徘徊も心配ですし、物を盗むのは大変困りますね…!
ぼくの祖父母は幸い 盗むことはないんですが
失くしたり隠したりは けっこうあります。
身の回りのあれこれができなくなってきて
汚くなってきたりで、介護する側の母を見ていると忍びないです。。
おおらかさ大切ですね(^ ^)
あとは治療薬開発や介護制度の妙案を待つしかないでしょうかね。。
日常会話でも同じやりとりが何回もあったりすると疲れます。
徘徊も心配ですし、物を盗むのは大変困りますね…!
ぼくの祖父母は幸い 盗むことはないんですが
失くしたり隠したりは けっこうあります。
身の回りのあれこれができなくなってきて
汚くなってきたりで、介護する側の母を見ていると忍びないです。。
おおらかさ大切ですね(^ ^)
あとは治療薬開発や介護制度の妙案を待つしかないでしょうかね。。
No title
愛と憎しみの果て しゅーまいさん (・∀・)ナイス!です
長生きするということは 認知症ともつきあうことになる可能性も高くなるということなんですね
長生きするということは 認知症ともつきあうことになる可能性も高くなるということなんですね
No title
盗った、盗られたって、お金がらみじゃないだけマシですよ^^;
伯母(父の姉)が認知症だったんですが、実印と財布を隠すのは構わないんですが、置き場所を忘れて毎日探し回ってましたよ。
しかも探す場所が同じ所だけなんで何としても見つからない(爆
冷たいようですが、本人が捜し飽きるまで放置です(爆
でないとコッチがまいっちゃいますから^^
それにしても、おじいちゃま相当のイケメンだったんですね^^
ハサミとか刃物関係だけは隠しておいてください^^;
父方が認知症揃いなんで、実は老後にビビってるシオでした~村ぽち
伯母(父の姉)が認知症だったんですが、実印と財布を隠すのは構わないんですが、置き場所を忘れて毎日探し回ってましたよ。
しかも探す場所が同じ所だけなんで何としても見つからない(爆
冷たいようですが、本人が捜し飽きるまで放置です(爆
でないとコッチがまいっちゃいますから^^
それにしても、おじいちゃま相当のイケメンだったんですね^^
ハサミとか刃物関係だけは隠しておいてください^^;
父方が認知症揃いなんで、実は老後にビビってるシオでした~村ぽち
No title
☆サッチさん
ナイスポチありがとうございます(^-^)
認知症や要介護の人はどんどん増える一方なので
国を挙げて対策を立てて、
個人でも対処できるよう心構え・支援の呼びかけが必要あると思います!
ナイスポチありがとうございます(^-^)
認知症や要介護の人はどんどん増える一方なので
国を挙げて対策を立てて、
個人でも対処できるよう心構え・支援の呼びかけが必要あると思います!
No title
☆栞さん
ぽちいつもどうもありがとうございます(=^▽^=)
幸い、お金は盗りませんが、そこそこの大金を失くすことがあります。
ただ、これも認知症のせいで、本当に大金だったのかどうかよく分からなかったりします(笑)
でも小金を失くしているのは間違いないので
なんだか腹立たしいです。
うちも財布や実印を隠して忘れたりするので
こっちで管理しようとすると怒りだしたり
もうどうしようもありません。
祖父の男前は大昔のことで今は懐かしむよすがもありません(^ ^ゞ
本当に、自分達も認知症ならないか、今から心配ですよね~(゚∀゚;
ぽちいつもどうもありがとうございます(=^▽^=)
幸い、お金は盗りませんが、そこそこの大金を失くすことがあります。
ただ、これも認知症のせいで、本当に大金だったのかどうかよく分からなかったりします(笑)
でも小金を失くしているのは間違いないので
なんだか腹立たしいです。
うちも財布や実印を隠して忘れたりするので
こっちで管理しようとすると怒りだしたり
もうどうしようもありません。
祖父の男前は大昔のことで今は懐かしむよすがもありません(^ ^ゞ
本当に、自分達も認知症ならないか、今から心配ですよね~(゚∀゚;
No title
困ったことがあったら、ケアマネージャーさんに相談してみて下さいね。
蛇の道は蛇。その道の人はいろいろと良く知っているものです。
あばあちゃん、おじいちゃんのことを愛していらっしゃるんですね。
普段から心配しているようなことがあらわれるものです。
短期記憶がなくなってしまって困る場合は、よく見えるところに「月金はお手伝いさんが来る日」とか書いておくといいかも・・・
蛇の道は蛇。その道の人はいろいろと良く知っているものです。
あばあちゃん、おじいちゃんのことを愛していらっしゃるんですね。
普段から心配しているようなことがあらわれるものです。
短期記憶がなくなってしまって困る場合は、よく見えるところに「月金はお手伝いさんが来る日」とか書いておくといいかも・・・
No title
「ホレる」という漢字と、「ボケる」という漢字は、
全く同じ「惚」という漢字だったりするんですよね…
全く同じ「惚」という漢字だったりするんですよね…
No title
☆えっぴさん
ケアマネージャーのかたから介護施設入りを勧められましたが
どうも夫婦一緒には入所できないらしいんです。
別れさせて入所というわけにもいかないし…
一方だけでも大変なのに、夫婦そろって認知症というのは、お手上げ状態です(゚∀゚;
忘れないために本人達があちこちにメモしているのですが、
もう同じメモだらけで、書いたことも忘れてしまうんです。
カレンダーにも書き込みいっぱいありますが
今日が何日だか忘れてしまうので何の意味もありません(^ ^;)
ケアマネージャーのかたから介護施設入りを勧められましたが
どうも夫婦一緒には入所できないらしいんです。
別れさせて入所というわけにもいかないし…
一方だけでも大変なのに、夫婦そろって認知症というのは、お手上げ状態です(゚∀゚;
忘れないために本人達があちこちにメモしているのですが、
もう同じメモだらけで、書いたことも忘れてしまうんです。
カレンダーにも書き込みいっぱいありますが
今日が何日だか忘れてしまうので何の意味もありません(^ ^;)
No title
☆Sophiaさん
惚れたほうが負けだとかいいますが
惚けたほうは負けませんね、
いくら他人の世話になっても自分が正しいと思ってるらしく
惚けたもん勝ちです(゚∀゚;
惚れたほうが負けだとかいいますが
惚けたほうは負けませんね、
いくら他人の世話になっても自分が正しいと思ってるらしく
惚けたもん勝ちです(゚∀゚;
No title
数年前車の本を同じものを2冊買ってショックをうけたことがあります
そのときは送られてきた表紙を見てすぐに気が付いたのですが
(一冊目の購入時買ってすぐにメカニックに貸したため印象に薄かった)
それ以来、買い物はアマゾンのみとして過去の購入履歴を確認します
そのころから兆候があったんですね
そのときは送られてきた表紙を見てすぐに気が付いたのですが
(一冊目の購入時買ってすぐにメカニックに貸したため印象に薄かった)
それ以来、買い物はアマゾンのみとして過去の購入履歴を確認します
そのころから兆候があったんですね
No title
☆不思議な泡さん
なるほど…、思いもしない二重買いは確かにショックですね。
最近はそういった症状をくい止めることができる薬が発達してきているので
ごくひどい重症でない限りかなり効くようです。
生活の進歩で思わぬところにひずみがあるかと思えば恩恵もありますね。
なるほど…、思いもしない二重買いは確かにショックですね。
最近はそういった症状をくい止めることができる薬が発達してきているので
ごくひどい重症でない限りかなり効くようです。
生活の進歩で思わぬところにひずみがあるかと思えば恩恵もありますね。